- HOME>
- 親知らずの抜歯
wisdom tooth親知らずについて
親知らずとは、大人の奥歯の中で最も後ろにある歯であり、10代後半から20代前半に生えてくることが多いと言われています。
一般的には上あごと下あごに2本ずつ、合計4本が生えてきますが、個人差があるため必ず全てが生えてくるわけではありません。
親知らずの病気
親知らずは部分的に歯肉に被ったままのものがあり、その部分から歯肉炎を起こしやすいと言われています(智歯周囲炎)。この炎症が起こると、顔が腫れたり口が開きにくくなったりしてしまうため、丁寧な処置が必要です。治療法の多くは化膿止めや痛み止めなどで炎症を抑えたり、場合によっては歯肉を切除することもあります。
当院では、親知らずについてのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
wisdom tooth親知らずの抜歯
親知らずにはいくつかのタイプがあります。このタイプによって、抜くかどうかの判断が決まるといっても過言ではありません。近年は、ほとんどの方が親知らずを抜歯しており、全ての歯が残っているケースは稀と言われています。
なお、抜くべきか残すべきかについても、いくつかの判断基準があります。
親知らずの生え方
まっすぐ生えているタイプ
真っ直ぐ生えているため、他の歯と同じように機能しており大きな問題が無いこともあります。ただ、歯みがきが出来ない場合は、抜歯を行う方が理想的です。
一部だけ見える・斜めに生えているタイプ
これは、親知らずが斜め向けに生えていたり、一部分だけが口の中で見えている状態です。このタイプは厄介であり、次のような影響があります。
- 虫歯や歯周病の原因となる
- 外に向かって生えている場合には口の中を噛んでしまう可能性がある
- 周辺の衛生状態が悪くなると、腫れたり痛みを感じやすくなる
検診等で見つかった場合には、早めに対処しましょう。
完全に埋まっているタイプ
親知らずには、完全に埋まっているものがあります。場合によっては手術で除去することがあります。
親知らずを抜歯した方がよいパターン
親知らずは抜歯するべきケースと残しておいて問題ないケースがあります。
親知らずを抜歯した方が良いケースは
- 虫歯や歯周病の恐れがある
- 噛み合わせが悪い
- 矯正治療を受けることになっている
- 歯並びに悪影響がある
- 歯茎が腫れている
- 親知らずの周辺に悪影響が出ている
などです。
親知らずを抜かなくていいパターン
- 親知らずが真っ直ぐ生えており、しっかりと歯みがきが出来る
- 噛み合わせに問題がない
その他、口腔外科や「これは相談しても大丈夫かな」と思うようなことについて、お気軽になんでもご相談ください。